Galaxyセーフモードの起動と解除のやり方について解説します。
Galaxyのセーフモードはご存じですか?普段、使用することが少ない機能ではありますが、不具合の原因を探ることができるひとつの機能として役立ちます。
ここでは、セーフモードについて、また、セーフモードの起動と解除の方法だけでなく、解除できない場合の対処についても解説しています。
セーフモードとは
セーフモードとは、デバイスに不具合が生じた場合に、インストールした、アプリ(アプリケーション)が原因なのか探るためのモードです。
セーフモードの起動中は、通話、メッセージ、接続など、初期状態から存在する機能については利用することができます。インストールしたサードパーティ製(その製品の開発元・販売元ではない企業が提供する製品)のアプリケーションのみ機能の制限を受けます。
セーフモードが機能しており、通常どおり利用できる場合は、サードパーティ製のアプリが問題を起こしている事が考えられます。
この場合、直近でインストールしたサードパーティ製のアプリからアンインストール(削除)してください。その後、通常モードで起動して不具合が解消しているのか確認してください。この作業を繰り返し、不具合に影響しているアプリケーションが削除されると、通常利用できるようになります。
セーフモードを起動(有効)する
セーフモードを起動(有効)する場合のやり方について説明します。Android OS 7.0以降とAndroid OS 6.0.1以前で手順が変わるので、分けて解説しています。
Android OS 7.0以降の起動
- 電源オンの状態で【電源ボタン】長押し
- 電源メニュー表示で【電源OFF】アイコンを長押し
- 画面表示された【セーフモード】タップ
- Galaxy端末が再起動するとセーフモードが起動しています。
Android OS 6.0.1以前の起動
- 電源オフの状態で【電源ボタン】を押す
- 画面にロゴ(SAMSUNG、キャリア名 など)が表示されたら【音量ダウンキー】を端末が起動するまで押し続ける
- Galaxy端末がセーフモードで起動しています。
セーフモードを解除(無効)する場合のやり方について説明します。Android OS 7.0以降とAndroid OS 6.0.1以前で手順が変わるので、分けて解説しています。
Android OS 7.0以降の解除
- セーフモード起動状態で【電源ボタン】長押し
- 電源メニュー表示で【再起動】タップ
- 再起動するためにもう一度【再起動】タップ
- Galaxy端末が再起動するとセーフモードが解除されています。
Android OS 6.0.1以前の解除
- セーフモード起動状態で【電源ボタン】長押し
- 電源メニュー表示で【再起動】タップ
- Galaxy端末が再起動するとセーフモードが解除されています。
セーフモードが解除できない場合
Galaxyのセーフモードを解除する場合、通常は再起動すると無効になります。しかし、まれに、勝手にセーフモードに入ってしまったり、セーフモードを起動したけど解除できないことがあります。そのような場合は、下記を試してください。Galaxyのモバイルインターネット通信の確認
Galaxyのセーフモードを解除する場合は、Wi-Fiではなく、モバイルインターネット通信の接続環境が必要です。通信することができない場合セーフモードを無効にすることができません。
GalaxyのOSのアップデート
GalaxyのOSをアップデートしていなければ、最新のOSに更新してください。旧OSで解決できなかった問題が、新OSに更新して解決することがあります。
Galaxy端末の初期化
セーフモードを解除するための最終手段として初期化(端末を工場出荷時の状態にリセット)があります。
Galaxyを初期化する方法
初期化する方法は、2つあります。通常の初期化とリカバリーモードを使用した方法です。
初期化の方法は、OSのバージョンによって違いがあります。詳しくは下記の記事をご確認ください。
リカバリモードを起動する方法は、2つあります。詳しくは下記の記事をご確認ください。
また、初期化するのであれば、端末内の保存データが全て消えてしまうので、データのバックアップを取って置くことをおすすめします。
Galaxyバックアップの3つの方法
Galaxyのデータをバックアップするには、主に3つの方法が用いられます。
- Cloudに保存する方法
- SDカードに保存する方法
- PCに保存する方法
修理依頼をする
Galaxyの端末に問題がありセーフモードを解除できない場合は、修理する必要があります。キャリアショップなどで一度相談してから修理するかしないか判断しましょう。 修理する場合は、正規メーカー修理と修理専門店に依頼するのが一般的です。
まとめ
Galaxyセーフモードの起動と解除のやり方について解説しました。不具合が起きた場合にサードパーティ製のアプリケーションが原因なのか探ることができます。
自分で対応できる不具合であれば、自身で解決することをおすすめします。Galaxyスマホをお使いの方には、是非覚えておいていただきたい機能です。