AQUOSの再起動と強制再起動!2つの違いと操作方法

2022/08/24

Android AQUOS

t f B! P L

AQUOSスマホの再起動と強制再起動(強制終了)について解説します。

スマホは、電源を落とす(シャットダウン)タイミングは多くありません。OSアップデートの場合もインストールすると自動で再起動して更新してくれます。

このように、使用する機会が少ない「再起動」と「強制再起動(強制終了)」ですが、端末に不具合が起こった場合に使用することがあります。

ここでは、万が一に使用する「再起動」と「強制再起動(強制終了)」、この2つの違いと操作方法を解説しているので、参考にしてください。

再起動と強制再起動とは

再起動と強制再起動とは、何なのかについて解説しています。

再起動とは

再起動とは、システムを故意または意図せずに再始動する処理のことです。スマホの電源を落として、起動までの一連を行います。再起動は、システムの安定や何かしらの原因で動かなくなった機能やアプリを動作できるようにすることが狙いで利用されます。

強制再起動とは

強制再起動とは、システムを故意(強制)に再始動させる処理のことです。スマホの電源を落として、起動までの一連を行います。再起動は、システムの安定や何かしらの原因で動かなくなった機能やアプリを動作できるようにすることが狙いですが、再起動でも問題が解決されない場合や再起動ができない場合に利用されます。

再起動と強制再起動の違い

再起動と強制再起動の大きな違いは、シャットダウンから起動までのプロセスです。

再起動は、終了までのプロセスを踏んでから起動されます。そのため、AQUOSのスマホ本体やデータに問題が発生してしまうリスクがありません。

強制再起動は、終了までのプロセスを踏まず、いきなりシャットダウンさせてから起動させます。そのため、強制再起動で電源を落とすと、直前のデータについては保存されていないリスクがあります。

再起動と強制再起動は、どちらもシステムに何かしらの不具合が生じた場合に使用する機能です。強制再起動については、「強制再起動とは」で述べているように、再起動で解決できない、再起動ができない場合に利用する機能です。

再起動は、システムの不具合が原因で、「アプリが落ちる」「動作が重くもたつく」「カメラが映らない・ブレる」などの不具合を解決してくれます。

強制再起動は、再起動しても問題が解決しなかった場合や「画面フリーズで操作不能」「画面が真っ暗で操作不能」で再起動ができない場合も問題を解決してくれます。

再起動と強制再起動どちらも試してもAQUOSのスマホが使用できない場合は、システムとは別の場所に不具合が生じている可能性があるので、修理する必要があります。

再起動と強制再起動(強制終了)の操作方法

再起動と強制再起動(強制終了)の操作方法について解説しています。AQUOSのスマホは、強制終了をして、起動させるという手順のため、強制再起動ではなく強制終了と呼ばれています。詳しい操作方法は、下記をご確認ください。

再起動の端末操作

  1. 電源ボタンを長押し
  2. メニューが表示されるので、「再起動」をタップ

強制再起動(強制終了)の端末操作

  1. AQUOSスマホの右側面「電源キー」を8秒以上長押し
  2. バイブレータが振動後に手を離すと端末が強制終了
  3. 強制終了後、「電源キー」を長押しで「起動」

再起動と強制再起動で解決しなければ修理を

AQUOSスマホの再起動と強制再起動(強制終了)の操作方法と、再起動と強制再起動の2つの違いについて解説しました。

再起動と強制再起動(強制終了)は、AQUOSに限ったことではなく、同じような問題を解決するのに役立ちます。まずは、こちらを参考に、再起動を。解決できなければ、強制再起動の順番で試してください。

iCracked Store

iCracked Store は、全国に展開しているスマートフォンの修理店です。AQUOSスマホを即日に正規部品で直すことのできる日本唯一の修理店です。

キーワード検索

人気の投稿

注目の投稿

Galaxyを初期化する方法とできない場合の対処

Galaxyを初期化する方法について解説しています。 Galaxyを初期化する時、「売る」「捨てる」「あげる」「不具合の改善」が目的ではないでしょうか。 ここでは、Galaxyを初期化する方法と初期化できない場合の対処についても解説しています。 初期化とは 初期化...

カテゴリ